2年生Aセメスター
■【理物、地惑と一緒に物理・数学の授業を受ける】
科目 |
区分 |
開講時限 |
天体物理学実習I |
必修 |
木曜4,5限 |
物理数学I (A1) |
必修 |
木曜2,3限 |
物理数学II (A2) |
必修 |
木曜2,3限 |
物理実験学 |
必修 |
火曜2限 |
電磁気学I |
必修 |
月曜2限 |
解析力学 (A1) |
必修 |
月曜3,4限 |
量子力学I (A2) |
必修 |
月曜3,4限 |
情報数学 |
選択 |
金曜3限 |
形式言語理論 |
選択 |
金曜4限 |
天文地学概論 |
選択 |
金曜4限 |
地球惑星物理学概論 |
選択 |
金曜2限 |
化学熱力学I |
選択 |
金曜5限 |
量子力学I |
選択 |
月曜5限 |
無機化学I |
選択 |
金曜4限 |
(※1)天体物理学実習は、学科の10人だけで受ける授業。物理学科の授業で扱っている物理や数学についての問題が出題され、担当者が問題を解いてきて発表する形式だが、授業で扱いきれない問題がレポートになる。
(※2)選択ではあるが、天文学科の人は履修を推奨されている。2Aで唯一の天文学の授業。出席はなく、オムニバスなのでそれぞれの教員(3名ほど)から出されるレポートを提出すればOK。
・平均して週に10コマ程度。
・必修科目(14単位)の他に、選択科目から4単位を履修する。対面授業の場合は全て駒場で受講する。
・多くの授業を理物、地惑と受けるため、受講人数が100人を超えることもある。
3年生Sセメスター
■【実習や実験など天文学科ならではの授業】
授業の例
科目 |
区分 |
開講時限 |
研究倫理 |
必修 |
集中 |
銀河天文学 |
選択必修 |
月曜3限 |
計算天文学I |
選択必修 |
水曜5限 |
基礎天文学実験 |
選択必修 |
集中 |
基礎天文学観測 |
選択必修 |
集中 |
電磁気学II |
選択 |
月曜2限 |
量子力学II |
選択 |
火曜2限 |
(※1)授業の初めの解説を聞いてあとは課題を授業内で進める演習形式。C、C++、Python等を扱う。
(※2)2020年度は例外的に3Aセメスターで行われた。各自都合の良い日時に行って進めるフレキシブルなスタイルで、電子回路実験と光学実験を行う。前期教養の基礎実験があまり好きじゃなかった人も、そこまで身構えなくて大丈夫。
(※3)夏休みからAセメにかけて(集中講義として扱われる)、選択必修科目である「基礎天文学観測」が開講される。7種類ほどある実習の中から希望を出して1人3つ行う。本郷で行うもの、三鷹で行うもの、木曽や西播磨などに泊まりで行うものがある。泊まりの実習は貴重な経験ができて楽しいので、どれかしら行くのはおすすめ。
・平均して週に13コマで、座学が10コマ程度、実験が週に3コマ(ただし、2020年度は実習が3Aセメスターに移動した)。このほかに集中講義として夏休みに実習がある。
・唯一の必修科目である「研究倫理」は、3年生のうちにとる人がほとんど。
・「選択必修科目」とあるが履修の自由度は低く、実際には学科のうちのほとんどが同じ授業を受けている。
・理物、地惑と同じ授業になることが多い。
・2020年度は座学の授業のほとんどがレポートで評価された。
3年生Aセメスター
■【3Sと同様天文に関する授業が中心】
授業の例
科目 |
区分 |
開講時限 |
天体輻射論Ⅰ |
選択必修 |
月曜1限 |
天文学ゼミナール |
選択必修 |
水曜3,4限 |
太陽恒星物理学 |
選択必修 |
木曜4限 |
量子力学III |
選択 |
火曜2限 |
生物物理学 |
選択 |
水曜1限 |
光学 |
選択 |
金曜1限 |
Pythonプログラミング入門(A1) |
選択 |
集中 |
(※1)2週間分の授業について感想や質問を書いたレポートを提出しないと、次の2週間のスライドがもらえない。
(※2)二つのグループに分かれて英語の教材を読み進める。割り当てられた箇所を読んできて簡単に発表する。最後の授業では各自興味のある論文を持ってきて英語で発表する。
(※3)オムニバスで、各教員のレポートを提出する。
(※4)物理学科、地球惑星物理学科などと合同。2020年度はレポートのみ。生物をあまり勉強していない人向けなので比較的内容は優しく、レポートもあまり重くない。
(※5)S1セメスター、集中、A1セメスターで同じ授業が開講される。理学部全体の授業で、毎授業課題が出る。本当に基本からやるので自分でPythonを全然勉強してこなかった人におすすめで、天文学科でも取る人は一定数いる。
・平均して週に10コマ程度。
・3Aセメスター終了までで卒業に必要な単位を大体取り切る。
・研究室は3Aが終わった2月上旬に説明があり、3月中旬くらいまでに決める。
4年生Sセメスター
■【研究に打ち込む日々】
授業の例
科目 |
区分 |
開講時限 |
星間物理学Ⅰ |
選択必修 |
木曜2限 |
星間物理学Ⅱ |
選択必修 |
金曜4限 |
恒星進化論 |
選択必修 |
金曜3限 |
宇宙論 |
選択必修 |
木曜3限 |
4年生Aセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
天体輻射論Ⅱ |
選択必修 |
火曜3限 |