2年生Aセメスター
■基礎基本を学ぶ2A
・所属学科を選択する。人数制限などはないので、行きたい学科を自由に志望登録できる。
・駒場13号1323教室で専門科目1を受講。ほとんどの人が、20単位分を履修する。
(基本的に2Aで取り切ることになるが、3S1に本郷で開講している専門科目1が4単位あるため、4単位までなら履修しなくても問題ない。)
・どの科目も原則2コマ連続(210+10分)で行われ、ターム制が原則。
・開講学期がA1タームかA2タームかに関係なく、どの科目の期末試験も2月第一週に本郷で行われる。ここで初めての本郷デビューだ。試験勉強は年明けより始める学生が多い。
・3S以降に多くが所属する演習(以下ゼミ)では、2Aの成績を選考に含めるものもある。
■進路ごとに異なる生活
・各自、1年生以降続けてきた部活や駒場のサークルに勤しむ。
・外コン(外資系コンサルティング)・外銀(外資系投資銀行)を目指す学生は、年明け、期末試験直前期辺りより選抜コミュニティ(就活対策のコミュニティで加入者を選抜するもの)の入会選考を受け始めることが多い。外資系の企業は就活時期が早いためだ。
・経済学部は、他学部に比べても高い割合で就活に意識を向ける学生が多い。そのため、学業以外に、就活にも全力投球の学生が多い。
※専門科目1かつ駒場開講科目(2023年度)は以下の通り。
科目 |
コマ数 |
開講期間 |
単位 |
ミクロ経済学 I, II |
2コマ |
Aセメ |
4単位 |
マクロ経済学 I, II |
2コマ |
Aセメ |
4単位 |
統計 I, II |
2コマ |
Aセメ |
4単位 |
経営 |
2コマ |
A1 |
2単位 |
会計 |
2コマ |
A1 |
2単位 |
経済史 I |
2コマ |
A2 |
2単位 |
ファイナンス |
2コマ |
A2 |
2単位 |
※法学部開講の「統計学Ⅰ,Ⅱ」と合同開催。科目名が異なるので履修登録時には注意が必要。
3年生Sセメスター
■ゼミ生活が始まる3S
・春休みは、ゼミ情報をTwitterなどで調べる学生が多い。
・春休みにゼミ試が行われる。ゼミ試の内容は各々異なるが、面接、レポート課題、2Aの経済学部科目の成績などが観点となる。
・ゼミは「演習」という科目名で開講される、経済学部のコミュニティの中枢とする学生が多い。そのため、8,9割以上の経済学徒が所属している。
■本郷生活がスタート
・本郷で専門科目2,3,4を主に受講する。
・2Aと異なり2コマ連続開講ではないが、1コマ週2回の授業が多く、ターム制が原則。
・S1開講科目の期末試験は、S1終了後とS2終了後と、教員によって時期が分かれる。大半はS2終了後という印象。
■就活もスタート
・外コン・外銀を目指す学生は、選抜コミュニティや友人たちと共に勉強会を開く。
・それ以外の学生も、民間志望の学生を中心に、エンカレッジなどメンター付きの就活対策を始める者が増えてくる。
・サマーインターンの募集が5月~6月あたりに行われ、業界研究や選考対策に熱を入れる学生が多くなってくる。
3年生Aセメスター
■自由度の高い3A
・講義の内容などで大きな変化はない。3Sとほぼ同様。
・制度上、2年次に駒場でMAX24単位&3年次に56単位以上取れば卒業要件を満たせるので、3Aまでに卒業単位を取り切ってしまう学生もいる。
4年生Sセメスター
■卒業チャレンジ&就活ラスト
・日系大手の選考解禁となる6月までには内定を得ている学生が多い。
・4年生から別のゼミに移る学生やダブルゼミを始める学生もいる。
・卒業単位が足らずに、卒業チャレンジする学生もいる。
・卓越プログラムの募集が4月に行われる。(下記「特別な制度」を参照)
4年生Aセメスター
■ラストスパートの4A
・卒業旅行の準備が始まってくる時期。
・一方で、卒業が危ぶまれる学生も。留年すると就職先の内定も取り消されるので気が気ではない。
・就職先からの要件(英語資格など)に向けて努力する学生もいる。