2年生Aセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
環境倫理(※1) |
選択必修 |
月曜5限 |
農学リテラシー(※2) |
必修 |
W集中 |
(※1) 農学展開科目(卒業までに必ず1単位を取る必要がある)。2Aの「環境倫理」、3Sの「生命倫理」、3Aの「技術倫理」から選択。
(※2) 農学部の学生は全員必修。Wタームに集中講義形式で開催。例年1/23~28前後の4日間。履修登録を忘れずに!
・週12~15コマ前後が一般的。座学が中心。
・動シス主催の授業はほとんどないため、他の専修と合同で農学部の講義を受ける。
3年生Sセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
動物細胞生化学I |
必修 |
火曜2限・木曜1限 |
動物生命科学基礎 |
必修 |
水曜1限・金曜2限 |
放射線動物科学 |
必修 |
月曜1限・水曜2限 |
動物生命システム科学実習I |
必修 |
集中 |
動物生命システム科学実習II |
必修 |
集中 |
動物生命・形態学実習 |
必修 |
集中 |
動物生命・牧場実習 |
必修 |
集中 |
3年生Aセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
応用遺伝学 |
必修 |
月曜2限・木曜1限 |
応用免疫学 |
必修 |
月曜1限・水曜2限 |
動物細胞生化学II |
必修 |
火曜1限・木曜2限 |
動物行動学 |
必修 |
火曜2限・金曜1限 |
動物生命システム科学I |
必修 |
月曜2限・木曜1限 |
動物生命システム科学II |
必修 |
火曜1限 |
動物生命システム科学実習III |
必修 |
集中 |
動物生命システム科学実習IV |
必修 |
集中 |
動物生命システム科学実習V |
必修 |
集中 |
動物生命システム科学実習VI |
必修 |
集中 |
・3年次の時間割は午前中の講義と午後の実習でほぼ埋まる。
・講義は動シス単独のものと、獣医学専修と合同のものがある。
・実習は動シスの学生のみで行われる。
・「動物生命システム科学実習」は各研究室が持ち回りで担当し、Sセメスターでは基本的な実験手法を、Aセメスターでは研究室ごとに特色のある専門的な実験手法を学ぶ。実習では細胞を扱うものから動物個体を扱うものまで様々な実験を行う。なお、「動物生命システム科学実習」Ⅰ・Ⅱ(基礎実習)及びⅢ・Ⅳ(I専門実習)では、それぞれ一連の実習を扱っており、内容的に区別はない。
・「動物生命・形態学実習」では、実際の動物組織標本を観察しスケッチすることを通して、様々な組織の構造を学ぶ。
・牧場実習(7月初旬)では、獣医学専修の学生と一緒に東大附属牧場を訪問し、ヤギ、ブタ、ウマ、ウシの世話などをする。動シスや獣医の学生・先生と交流を深められる。実習期間は4泊5日程度。
4年生Sセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
動物生命システム科学演習 |
必修 |
集中 |
卒業論文 |
必修 |
通年随時 |
4年生Aセメスター
科目 |
区分 |
開講時限 |
動物生命システム科学演習 |
必修 |
集中 |
卒業論文 |
必修 |
通年随時 |
・4年次は基本的には研究室に所属し、卒論に向けた研究を行う。
・単位が足りなければここで単位を回収することになるが、大変なのでなるべく3年生まででに取り切っておいた方がよい。