学生向け
東大外部
リクルートの若者向けプロジェクト。事業立案コンテストや実業家による講演会などを開催。
正式名称 |
WOW! BASE |
---|---|
公式リンク | |
カテゴリー |
プログラム紹介サービス |
対象者 |
起業やビジネスに興味のある学生や、自分自身の活動を前進させたい学生。 |
実施期間 |
プログラムによるが、約2週間~3週間。 |
設立日 |
2019年 |
実施場所 |
現在は基本オンライン、オフラインで合宿を開催することも。 |
お問い合わせ方法 |
運営事務局メールアドレス:wowbase@s2.r.recruit.co.jp |
参加方法 |
会員登録は常時可能、HPから参加したいプログラムを見つけ申し込む。 |
審査有無 |
プログラムによるが、書類選考・面接があるものも。 |
参加費 |
無料 |
WOW! BASEとは株式会社リクルートが運営する若者向けプロジェクトで、リクルートのノウハウやアセットを通して能力開発を行い、自身が目下取り組む活動(課外活動、サークル、インターンなど)に活かしてもらうことを目的としている。
ターゲットとする若者は起業やビジネスに興味のある学生や自分自身の活動をさらに前進させたいと思っている学生など。
参加方法は基本ホームページでエントリーするだけ。会員登録(無料)すると、イベントの案内が通知されるようになり、中には参加するにあたって選考が含まれるものもある。
・リクルートのもつサービスのマーケティング戦略を考えるビジネスコンテスト
・若手事業家の講演会
・地域活性化に繋がるプランを学生自身が考える事業立案プログラム
上記のような多様なイベントを開催しており
各イベントの定員目安は講演会で100名、ワークショップ系で15〜20名ほど
UT-BASE編集部の筆者が参加したイベントは「北海道東川町における、アフターコロナの人の流れをデザインせよ」というもの。2020年8月下旬から2週間にわたって全てオンラインで行われた。事前に2日間ほど「事業創造プロセス」や「組織マネジメント」を学ぶワークショップと東川町に関するオリエンテーションを受けた後、チームごとにミーティングを重ねて、0→1の事業を作りあげていった。筆者のチームは1日に2時間ほど話し合いを実施。また各チームごとにメンターの方がついてくれ、相談に乗ったり壁打ちをしてくれるのでそのミーティングも頻繁に行いながら事業立案を進めていった。東川町の行政の方からヒアリングをしたり観光業界の方からアドバイスをもらう機会もあり、充実したリソースをもとに集中して立案に取り組むことができた。
また、チームメンバーで密に話し合いを重ねることで絆が深まるのはもちろん、プログラム後には参加学生同士で交流できるイベントも設けられており、人の輪が広がり有意義な時間になった。
参加者一人一人、学生時代に取り組むこと(テーマ)は異なっても、それに取り組む上で企業独自のナレッジや課題発見・解決の方法を学び、活かすことが自身の取り組みに役に立つという信念に基づき、学生のみなさんにこうした思考方法を提供することを目標としている。よってこのような思考法を学生は得ることができる。
・「"脱机上の空論"ができた経験。」
・「普段活動しているとリーダーであることが多いので、ここまで優秀且つ違うバッググラウンドの人と協働するのは初めて。頼り方を学べたと思う。」
・「今回のプログラムで企画を考える面白さや方法を知ったので、プロジェクトを立ち上げることをやってみたい」
・「自分の事業立ち上げに非常に役立つことが多かった。第一線で活躍されている社⻑の話を聞くことができるのは非常に貴重な経験。」
WOW! BASEは今後もライフスタイル(飲食・観光)・ライフイベント(就職など)に根差した事業に若者の視点を入れていき、新しいサービスを作っていこうとしている。
〜現在新たなプログラムが募集受付中!!〜
募集中のイベントは、随時こちらから確認できる。
・WOW! BASE×じゃらんリサーチセンター 事業立案プログラム
「若者×地域の力で未来の『当たり前』をデザインせよ」(応募締切:2021年7月6日(火)13:00)
最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
最後に2点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。
1. 公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
2020年度入学者用LINE
2021年度入学者用LINE
2022年度入学者用LINE
2023年度入学者用LINE
2.我々UT-BASEは、 質問箱 を開いています。学生生活で気になるところ・不安なところがあればここから気兼ねなくご質問ください!
就活する東大生へ就活相談やメンタリング、自己分析や面接対策をサポートするNPO法人。
An international program for students in the senior division to cultivate students with leadership skills in the international community.
情報、メディア等情報関連の諸学問分野について学部レベルの教育を2年間にわたって行う教育組織
世界中から集められた学生投資家と共に学生起業家への投資を行う、2022年に元プロサッカー選手の本田圭佑氏が設立した投資ファンド。