全学体験ゼミナール「ゲームデザイン論 ー先端技術が生み出す新しいあそびー」

学生向け

東大内部

記事内容修正依頼

人類にとって「あそび」とは何か、未来の「ゲーム」はどうあるべきかを考え、実践するゼミナール。

目次

    基本情報

    正式名称

    全学体験ゼミナール「ゲームデザイン論 ー先端技術が生み出す新しいあそびー」

    公式リンク

    https://sites.google.com/view/gamedesign2023

    カテゴリー

    全学体験ゼミナール

    対象者

    学部1,2年生

    実施期間

    Sセメスター(4-7月)

    設立日

    2020年

    実施場所

    21 KOMCEE West Room K201

    参加方法

    初回授業やITC-LMS経由で、Googleフォームが配られる。そこで簡単なアンケートに回答することで応募できる。

    審査有無

    基本的に選考は無いが、人数超過の場合は抽選で30人が選ばれる。 (2023年度の授業では受講希望者超過のため抽選が行われた。)

    参加費

    なし

    運営
    東京大学情報学環オープンスタジオ/中山未来ファクトリー
     
    開講時期
    Sセメスターのみ
     
    参加条件
    東京大学前期教養学部生
     
    特徴
    ・このゼミナールは、人類にとっての「あそび」とは何なのかを考え、その中で未来の「ゲーム」はどうあるべきかを発想するための基礎を体験的に学ぶ授業である。
    ・授業の前半6回はゲーム業界のトップランナーから座学形式で講義を受け、続く後半の6回で実際にゲームを発案し、ゲーム会社の方にプレゼンを行ってフィードバックをもらう。
    ・30人を6グループに分けてグループワークを行うため、よりコミュニティ性が高いゼミナールとなっている。
     
     

     

    過去の成果物はこのサイトから確認することができる。

    プログラムで学べること

    ゲームの歴史などを扱う講座ではなく、ゲームを素材にしつつエンジニアリングやマーケティング、アントレ精神などを総合的に学ぶ内容になっている。具体的には、流行の推移が速いゲーム業界でその時代になぜそのゲームが流行ったのか、どのようにすれば時代の先を読み成功することができるのか等、ビジネスについて学習することができる。流行っているゲームを「面白い」の一言で片づけずその気持ちを言語化するなど、社会の動向とゲームの盛衰を構造的に考える力を養うことができる。
    また、講座終了後も「あそび」に関する活動を継続し、そこで培った人脈を後の活動に活かす人も多い。(詳しくは「その他」を参照。)

    本プログラムに向いている人

    ・心豊かに暮らすための新しい「あそび」を柔軟にを考えることができる人
    ・ふとした瞬間に自らゲームやルールを構想する癖のある人
    ・ゲームデザインやビジネスに関するコミュニティに入りたい人
     
    なお受講にあたりゲーム歴は必要とされない。また受講者は理科Ⅰ類が多い傾向があるものの、経済と情報分野に関心のある文系の学生も受講している。

    本プログラムに向いていない人

    ・純粋にゲームをプレイする事だけ楽しみたい人
    ・既存のゲームに満足している人

    その他

    受講生の中には、本ゼミナールが終了した後も中山未来ファクトリーが主催する別のイベントに参加する人も多く、受講者同士で交流が維持されることも多い。
     
    中山未来ファクトリーは毎年2月に「あそびの未来ファクトリー」というアイデアソンを開催している。学部の3,4年生も参加でき、開発対象がゲームに限られている「ゲームデザイン論」と比べて広義の「あそび」を扱うことができるという魅力がある。参加者は「あそび」に関する考えを深めながら、支給された開発費を使って自分なりの「あそび」を考案し、実装する。このアイデアソンにおいても、「なぜ作るか、何を作るのか」の言語化が重要視される。
     
    詳しくはこちら

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連記事

    UT-ONE

    主題科目の「学術フロンティア講義」にて開講される、 2022年度から開始予定の新入生向けアントレプレナーシップ講座。 東大の新入生3000人全員をターゲットとした講座で、2022年度は4〜6月にかけてオンラインで開講される。

    青空留学(地域飛び込みプログラム)※参加者募集中!

    JALが主催する、大学生が地方で生きる漁師のもとに飛び込むプログラム。昨年度はJALとポケットマルシェ(現・雨風太陽)が共催。

    Innovation for Well-being

    従来型の資本主義とこれからの世界について理解し、未来を創り出すリーダー達とのイノベーション共創をする実践型プログラム。

    42 Tokyo

    完全無料のフランス発のエンジニア養成機関。しっかりと学び続ける姿勢が要求される。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。