東京大学UNiTe

国連

文化

芸術

UNICEF

プロジェクト

国際機関

SDGs

国際問題

メディア

イベント運営

記事内容修正依頼

国際機関と連携しながら、イベントの企画、ワークショップ、ウェブの運営、学校への授業などを行う団体。

目次

    基本情報

    執行代

    特に決まっていない

    人数

    30名程度

    参加学年

    学部生+院生

    選考情報

    なし

    年会費

    なし

    活動頻度

    不定期

    Twitter

    https://twitter.com/UNiTe_UT

    Facebook

    https://www.facebook.com/unite.sdgs

    Instagram

    https://www.instagram.com/utokyo_unite/

    公式サイト

    http://utokyounite.jp/

    活動の様子



    概要

    ■理念/指針・沿革

    「誰一人取り残さない」世界を目指す『持続可能な開発目標(SDGs)』をはじめ、国連のプライオリティに文化・芸術を通して取り組んでいる。
     


    ■活動内容

    主題科目「国連と文化」を履修した学生が立ち上げたサークル。
    「誰一人取り残さない」世界を目指す『持続可能な開発目標(SDGs)』をはじめ、国連のプライオリティに文化・芸術を通して取り組んでいる。具体的には、「マゼンタ・スター」を身につけることによる「協力者カミングアウト」を推進するEMPOWER Projectや、UNICEFと協働で運営する、若者の声を発信するウェブプラットフォーム、ボイス・オブ・ユースJAPANなどのプロジェクトを行っている。国際機関や企業、行政、地域など幅広いステークホルダーとコラボレーションをしながら、イベントの企画、ワークショップ、ウェブプラットフォームの運営、学校への授業など様々な活動を行っている。企画のアイデアをまとめる週一回のミーティングはとてもアットホームな雰囲気。国連に関心のある方、文化・芸術に関心のある方大歓迎!
     


    ■OBOGの進路/活動 

    〈進路〉
    学部も興味関心も様々。興味の軸には国連、文化、芸術など。専門分野は様々。
    〈諸活動例〉
    Empower Project を立ち上げた方が国連の会議に案を発表。

    メンバー構成

    人数:30名程度
     
    学年
    学部1年生から大学院生まで
     
    執行代
    特に決まっていない
     
    体制
    代表以外の明確な役割は決まっていない。
    方針はミーティングでみんなで決める。
    プロジェクトは元々あるものが多いが、誰かが提案したらみんなで取り組む形。
     
    ジェンダーバランス
    ・女性はおよそ5割。
     
    加入時期
    通年募集
    Sセメの主題科目「国連と文化」を受けて興味を持つ人もいる。
     
    属性
    ・国際問題に関心がある人が多い。
    ・みな優しい。
    ・国際系、運動系、文化系などさまざまなサークルと掛け持ちをしている。留学に行く人も。
    ・主題科目「国連と文化」受講生が多い。
    ・兼サーしている人が殆ど。兼サー先は様々。
     
    離脱率
    コミットする度合いも人それぞれ。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    およそ30%
     
    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    それなりにある
     
    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    一定数は在籍している

    活動頻度

    通常活動
    週1回ミーティング
    五月祭/コンテスト/イベント前後の期間
    ・定期ミーティング以外に、臨時のミーティングがある。

    年間予定

    4月 新歓
    5月 五月祭
    8月 駒場商店街納涼祭
    11月 駒場祭

    基本的には週一回放課後のミーティングで企画のアイデアをまとめる。毎年決まった行事の他に、様々なイベントに出展している。

    募集情報

    選考あり/選考なし
    選考なし
     
    募集対象
    全学年。
     
    実際に入会する人
    1、2年生から加入する人が多い。
     
    入会手続き内容
    特別な手続きはなし。放課後に行う定例ミーティングやその他のイベント等に参加してみて、続けたいと思ってくださった方は一緒に活動しましょう!入会費はなし。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・学年に関係なく、皆が意見を言いやすい和気藹々とした雰囲気
    ・皆のやりたいことや個性を反映した、プロジェクトやイベントの企画、実行が可能
    ・国際機関を身近に感じられ、そういった方々との連絡やミーティングを通して、ビジネスマナーを身につけられる
    ・自分のキャパに合わせてコミットできる
    ・久しぶりに参加しても喜んで受け入れてくれる



    △大変なところ

    ・プロジェクトやイベントを最後までやり遂げる強い責任感が必要
    ・コミットメンバーは仕事が多いときもある

    新歓日程詳細

    未定

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    社会課題

    国内外のフィールドにおける社会問題について、調査や体験活動あるいはイベントの開催を行う団体。

    人文科学(教育・文学・芸術)

    教育・文学・芸術など「人文科学」を活動の軸として、研究やイベントの開催を行う団体。

    関連サークル

    UT-topos

    東京大学の学生を中心としたLGBT+当事者のための居場所型サークル。

    UT RISE

    「東京大学を誰にとっても居心地のいい多様性のある大学に変え、社会全体の変化を促す」というゴールを掲げ、主にジェンダー問題の解決に向けて活動している団体

    東京大学TOPIA

    東京大学のジェンダー・セクシャルマイノリティ支援サークル。性的マイノリティが暮らしやすい大学・社会を目指して活動している。

    Tottoko Gender Movement

    大学から性差別・性暴力をなくしジェンダー平等な大学の実現を目指して活動する東大の学生・院生による団体

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。