学習支援STEP UP!

教育格差

ボランティア

学習支援

塾講師

記事内容修正依頼

家庭の事情や不登校で、勉強自体に集中しにくい、家庭で勉強する環境が整っていない子どもに、無料で通える塾を提供する。

目次

    基本情報

    執行代

    (基本)2年生・3年生

    人数

    およそ60名

    参加学年

    学部生+院生

    選考情報

    なし

    年会費

    なし

    Twitter

    https://twitter.com/STEPUP_Shinkan

    LINE

    https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=724wbhvh

    Instagram

    https://instagram.com/stepup_gakusyu?igshid=YmMyMTA2M2Y=

    公式サイト

    https://stepup-unesco.com/

    活動の様子



    概要

    ■理念/指針・沿革

    活動指針:
    当団体は、NPO法人維新隊ユネスコクラブが2014年に設立した「学習支援ステップアップ塾」と共同で活動をしている学生団体。
    家庭の事情で塾に通えない小中学生に、無料で食事と自習ができる環境を提供している。
    現在、子どもたちの間では、低所得により一般的な塾に通えない、家庭に学習机がない、家庭不和の状況で自宅では勉強できないなど、教育機会の不平等が発生している。
    当団体は、この「環境学力差」の問題を是正するべく、①学習指導、②無料の食事の提供、③メンタルケアの3つのアプローチで活動を行っている。

    前橋・高知にも新しく教室ができ、活動を全国に拡大中。

    ■活動内容

    活動日時:毎週土曜日の15:30~18:30で授業を実施
    活動場所:オンライン教室と対面教室。対面教室は東京だと西新宿教室と新江古田教室の2つ

    ※毎週必ず参加する必要はなく、自分の忙しさに合わせてフレキシブルに活動することができる。

    参加者は、以下の4つのチームのいずれかに配属される。
    ①教務チーム 授業の質の向上のために、講師に向けたアドバイス、教材の改良などを行う。
    ②広報チーム 毎月発行される学級新聞の執筆を行う
    ③SNSチーム SNSの運営と入会者の対応
    ④企画チーム 参加者の間の交流イベントの企画

    __■OBOGの進路/活動

    〈進路〉
    ・教育分野に興味・関心を持って活動している人が多く、進路としては、小中学校の教員・教育関係の企業などが多い。
    ・文理を問わず大学院に進学する人も一定数いる。

    メンバー構成

     

    ■メンバー構成

    人数
    およそ60名。

    学年
    大学院生もいるが、学部生が多い。学部生は1年生から4年生までいる。
    執行代
    学年は決まっていない。2023年4月現在、代表は学部3年生で、副代表は2年と3年が1人ずつの、合計3名。

    ジェンダーバランス
    男女比 4:6程

    加入時期
    新歓期を設けているが、入会は通年で受け付けている。

    属性
    ・インカレサークルで、上智・お茶女・早稲田の学生が多い。東大生は現在10人弱。
    ・雰囲気は緩めで落ち着いている感じ。特に対面教室は、生徒と講師が一緒にご飯を食べるなどアットホームな雰囲気。
    ・教育分野に興味がある人が多い。子供に勉強を教えるのが好きで、教えることにやりがいを感じる人が多い。
    ・文理:文系が8-9割。理系は少ない印象。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    およそ40%

    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    それなりにある

    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    一定数は在籍している。

    活動頻度

    通常活動
    ・毎週土曜日の夕方に3時間ほど授業を行う。2週間に一回、月に一回参加する人が多い。
    ・4つのチームの活動は不定期で、大きな負担はない。

    イベント
    月に1回ほど、講師間でご飯を食べたり遊びに行ったりする。2022年は秩父に旅行に行った。
    塾主催で食事会が開催されることもある。

    コンテスト/イベント前後の期間
    月に1回ほど、講師間でご飯を食べたり遊びに行ったりする。2022年は秩父に旅行に行った。
    お正月ごろに、塾の生徒や後援者を招いて大きなイベントをする。

    年間予定

    4月 各新歓活動
    5月 新入生歓迎会  
    8月 オンライン交流会 
    11月 早稲田祭
    12月 忘年会
    1月 新年会
    3月 追いコン

    募集情報

    選考あり/選考なし
    選考なし

    募集対象
    学部生、院生

    実際に入会する人
    学部生が多い

    入会手続き内容
    公式LINEを追加するか、公式ホームページの方から体験授業の申し込みを行う。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・教育格差に直接にアプローチできる
    ・対面で教えると、生徒が直面している家庭の問題や、不登校で学習に遅れが見られたり、発達障害がある子供がいるという現実に直面する
    ・どうしたらモチベーションを持って勉強してくれるか、内気な子にどうしたら心を開いてもらえるか、などを考えるのにやりがいがある



    △大変なところ

    ・ある程度の運営の責任を任される役割になると、仕事が増える
    ・やる気が出ない生徒、集中を書いてしまっている生徒などに対し、どう取り組まなければいけないのか考えるのが大変

    新歓日程詳細

    4月28日(金)19:00~21:00@Zoom
    5月13日(土)12:30~14:30@Zoom

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    社会課題

    国内外のフィールドにおける社会問題について、調査や体験活動あるいはイベントの開催を行う団体。

    人文科学(教育・文学・芸術)

    教育・文学・芸術など「人文科学」を活動の軸として、研究やイベントの開催を行う団体。

    関連サークル

    inochi WAKAZOプロジェクト

    ヘルスケア問題に対するイノベーティブな課題解決方法を考案する学生プロジェクト。

    環境三四郎

    環境や生き物が抱える問題を考え、解決を目指していく団体。

    Moving Beyond Hate

    日本社会の差別にNOと言わない空気を突き破り、日本や世界からあらゆる差別の根絶をめざす学生団体。

    biscUiT

    東大女子の視点からリアルな情報を発信するフリーペーパー編集サークル。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。