Nucleate Japan

バイオ

スタートアップ

産学連携

記事内容修正依頼

バイオ領域における産学間の流動性の向上を目標に掲げる学生や若手研究者のための国際組織。

目次

    基本情報

    執行代

    修士1年と6年生の方で共同代表制

    人数

    23名

    参加学年

    学生+社会人

    選考情報

    加入前にカジュアルな面談を行う

    年会費

    なし

    活動頻度

    通常活動については、勉強会やイベントの準備 全体会議は隔週で行っている

    Twitter

    https://twitter.com/NucleateJP

    公式サイト

    https://japan-nulceate.connpass.com/

    活動の様子



    概要

    ■理念/指針・沿革

    バイオ領域における産学間の流動性の向上を目標に掲げる学生や若手研究者のための国際組織。国内外の産学官組織と協力した勉強会やネットワーキングイベントを通じてバイオテック領域の活性化に貢献している。

     
     

    ■活動内容

    バイオテック分野におけるスタートアップをテーマにした勉強会(バイオテック領域・研究者やバイオテック領域で起業されている経営者の方を呼んだ講演・月2回程度)やイベントの開催を行っている。

    勉強会は内部だけで行うが、イベントは参加者を一般公募しネットワーキングも行う。

    講演会の登壇者はメンバーの中でを決め、オファーを出すという形で決定している。
     

    ■OBOGの進路/活動 

    〈進路〉
    現在、OBOGはいないが、海外の大学院への進学志望や起業志望など志望領域は多岐にわたる。

    〈諸活動例〉
    UTEC-東京大学エッジキャピタルパートナーズとコラボした講演会や、バイオ分野の起業家をお呼びした講演会を行った。

    メンバー構成

    ■メンバー構成

    人数
    23人

    学年
    学部生~博士課程生(ポスドクや助教の先生方も参加している)

    執行代
    修士1年と6年生の方で共同代表制

    ジェンダーバランス
    女性はおよそ4割

    加入時期
    年間を通じて募集

    属性
    生物系・医学系の研究をやっている人が大半。
    その上、起業に興味がある人も多い。
    理系が多いが、文系の人も活動している。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    3-4人

    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    かなりある。勉強会やイベントのプロジェクトを主導しているメンバーのコミット度は高い。

    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    いない。

    活動頻度

    通常活動
    隔週の全体mtg
     
    コンテスト/イベント前後の期間
    勉強会やイベントに関わるメンバーのミーティング回数は増える
    直前で1-2回(定期ミーティングに+1回程度)

    年間予定

    • 隔週の全体mtg
    • 8月には本部主催のNucleate Summitに、代表者が現地参加する予定。

     

    内部向け

    • 月一回程度のVCとの勉強会
    • 英語記事の翻訳
    • 本部が出している記事やポッドキャストなどを日本語に翻訳して投稿(各自のペース)

     

    外部向け

    • 月1回程度のイベント(以下、直近で決まっているものの一例)
      • 3/17にあるBlockbuster TOKYO Lifescience Startup career fair 2024
      • XPRIZE様の告知や共同でのイベント開催
      • Networking with Nucleate(バイオテックスタートアップの経営者をお呼びした講演会の実施)
    • 不定期での交流会

    募集情報

    選考あり/選考なし
    選考あり(面談がある)

    募集対象
    教職員も対象
    一般企業の人は対象外

    実際に入会する人
    幅が広い、3-4年生から博士課程の学生もいる

    入会手続き内容
    xにある応募フォームリンクから応募をする。その後面談を経て、加入。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・外部のイベント・研究内容などの情報も手に入り、視野が広がる/キャリアの選択肢が増える
    ・グローバル/多様なドメインでのネットワークが広がる
    ・個人の裁量権が大きく、挑戦できる環境である



    △大変なところ

    ・自分で積極的に動いてコミュニティの体制などを作っていく必要がある
    ・オンラインでの活動がメインということもあり、自主的に動き続けるイニシアティブを自分なりに見つける必要がある

    新歓日程詳細

    3-4月にzoomでの説明会を実施
    UT-BASEの合同新歓にも参加

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    ビジネス・投資

    ファイナンスやその他ビジネスの分野を座学で学ぶ、またビジコンや起業など、実践に移す団体。

    自然科学(生物・理工・医・薬)

    自然科学に魅力を感じ、それらへの理解を深めていく団体。

    関連サークル

    Business Contest KING 実行委員会

    「学生による学生のためのビジネスコンテスト運営団体」として国内最大のビジコンを開催している学生団体。

    瀧本ゼミ 企業分析パート

    リサーチ→投資判断→発表→議論のサイクルで企業分析および意思決定能力を徹底強化。

    東京大学Diligent

    「東大生が在学中に学ぶべき100のこと」をテーマに、「社会と学生」「教室と現場」を繋ぐ活動をする学生団体

    UTBC

    文献購読+社会人による講義を通してビジネスに関する様々な分野の知識を学ぶことができる団体。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。