政治経済研究部

政治

人文

勉強会

自由度が高い

記事内容修正依頼

人文系の学問内容と政治を結びつけ、発表や勉強会を行う団体。

目次

    基本情報

    執行代

    3年生

    人数

    約20名

    参加学年

    学部生のみ

    選考情報

    なし

    年会費

    なし

    活動頻度

    週に1回

    Twitter

    https://twitter.com/seikeibu

    公式サイト

    https://seikeibu.blogspot.com/p/blog-page.html

    活動の様子



    概要

    ■理念/指針・沿革

    2017年に設立された。
    政治に関する内容を中心として活動している。人文系の学問の内容をいかに実社会や政治的な事柄に絡めていけるかという点を意識して発表や勉強会などを行う。

     

    ■活動内容

    活動は週1回、キャンパスプラザにて対面で行う。
    隔週で担当者が発表するためのレジュメを準備して発表する定例会がある。定例会は基本19時から2時間。その後食事ということが多いが、各自の都合によるので強制参加ではない。定例会の次の週には読書会や映画会を行う。

    過去の定例会のテーマの例は以下の通り。
    ・私的領域からの抵抗・政治学的人間学批判
    ・「サークル村」と周縁の文学史
    ・政治思想におけるケア的なもの

     
    団体内の風通しはかなり良く、活動への参加の自由度もかなり高い。人の出入りも比較的多い傾向にあり、新入生も1回来たからと言って加入しなければいけないというわけではない。辞める手続きも存在しない。

    過去に行われたイベントの例としてはボードゲームなどを通した交流会や忘年会がある。
     

    ■OBOGの進路/活動 

    〈進路〉
    今の4年生の多くは院進している。

    メンバー構成

    ■メンバー構成

    人数
    21名

    学年
    学部1年〜院1年

    執行代
    3年生

    男女比
    女性は2割程度

    加入時期
    加入時期は1年間通して分散している。

    属性(どのような性格の人が多い、どのような興味分野の人が多い、など)
    ・後期教養や文学部、前期教養でも文三の人が多い。
    ・経済学部や医学部も在籍しているが、基本的には人文系・政治に関心のある生徒が多い。
    ・穏やかで真面目な人が多い。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    1年生で2回以上定例会に参加したのは7人だが、長期的にメンバーとして残ったのは3人(2023年度)。

    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    かなりある。参加希望者が自由に参加できるようになっている。

    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    いない。

    活動頻度

    通常活動
    週1回、キャンパスプラザにて対面開催

    コンテスト/イベント前後の期間
    N/A

    年間予定

    8月 合宿
    11月 駒場祭に参加

    募集情報

    選考あり/選考なし
    なし

    募集対象
    誰でも歓迎している。

    実際に入会する人はどのような人が多いか
    学部生が多い。

    入会手続き内容
    定例会に参加してその後続けるかどうか決める(基本的には自由参加)。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・ゆるいところとしっかりしているところが両立しているところ。基本的には参加も自由で来なくても全然いいという感じだが、定例会のクオリティは高い。議論のレベルも高くて聞いているだけでも楽しい。
    ・政治思想をはじめ、幅広い分野について深く知ることができ、自分での勉強だけでは思い至らなかった領域に触れることができるので、教養を深められる。
    ・先輩の発表を聞くことでレポートの作り方を学ぶことができる。自身も部での発表に挑戦することで、ゼミなどでの発表の気軽な予行演習になる。



    △大変なところ

    ・発表の準備が大変。A4紙6枚ほどのレジュメにまとめてくる。
    ・室内での活動が中心なので運動不足になる。

    新歓日程詳細

    3/31(日) 桜を見る会 13時〜 @駒場図書館前
    4/3, 4 (水・木) サーオリ @駒場1号館 116教室
    ※以下、いずれも19時〜 @部室(キャンパスプラザB316)(事前連絡不要)
    4/11 (木) ゴダール反戦・半植民地映画特集I 『ウィークエンド』
    4/15 (月) ニーチェとアモラル 〜なぜ道徳的であるべきか〜
    4/18 (木) 政治思想におけるケア理論 〜ロールズ正義論に女性の視点を取り入れる〜
    4/20 (土) ゴダール反戦・半植民地映画特集II 『ヒア&ゼア』
    4/22 (月) 予備日(詳細はSNS等にて)
    4/25 (木) ゲーム理論とその学問的意義 〜なぜ合理的であらざるをえないのか〜
    5/2 (木) 大東亜テクノファシズムからポスト西欧の宇宙技芸へ 〜東アジアから哲学を再起動するために〜

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    ビジネス・投資

    ファイナンスやその他ビジネスの分野を座学で学ぶ、またビジコンや起業など、実践に移す団体。

    法・政治

    法・政治・政策・国際政治などのテーマを元に、学術的・実践的な活動を行う団体。

    社会課題

    国内外のフィールドにおける社会問題について、調査や体験活動あるいはイベントの開催を行う団体。

    人文科学(教育・文学・芸術)

    教育・文学・芸術など「人文科学」を活動の軸として、研究やイベントの開催を行う団体。

    関連サークル

    株式投資クラブ AGENTS

    少数精鋭の投資サークル。

    ソニー東大藝大 社会連携講座

    東大生と藝大生で共にアイデアを生み出し、起業家精神を持って社会実装に挑戦するセッション。

    Business Contest KING 実行委員会

    「学生による学生のためのビジネスコンテスト運営団体」として国内最大のビジコンを開催している学生団体。

    Nucleate Japan

    バイオ領域における産学間の流動性の向上を目標に掲げる学生や若手研究者のための国際組織。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。