UnFiction

宇宙

イベント

宇宙開発

SF

記事内容修正依頼

SF的な思考を元に新しい価値観を生み出すためのイベントを企画する団体。

目次

    基本情報

    執行代

    2、3年生

    人数

    50名

    参加学年

    学部生のみ

    選考情報

    なし

    年会費

    基本的になし。運営のための雑費を数千円分参加メンバーから集めることはある。

    活動頻度

    週1回のオンライン会議(任意参加)

    Twitter

    https://x.com/UnFiction_Space

    Instagram

    https://www.instagram.com/unfiction_space

    公式サイト

    https://unfiction.space

    活動の様子




    概要

    ■理念/指針・沿革

    人類の宇宙進出を促進したいという志によって立ち上げられた団体。
    資源の枯渇や隕石衝突などの問題に直面する中で人類が宇宙に進出していくことは必然性があるという考えの元、宇宙に人類が当たり前に住んでいる世界を構想する。
    さらに、宇宙を見据えることで既存の地球社会でも輝けるような新しい価値観を生み出すことも理念として掲げている。
    SF的で現実性などを考えないアイデアを創出するためのコンテストを開催予定だが、現在はワークショップの開催に重きをおいて活動している。
     

    ■活動内容

    主なミッションは3つ。
    ・SF的な思考に基づいたアイデアを出す
    ・アイデアを実現するためのディスカッション
    ・価値観創出の実現・社会発信のための記事・コンテンツ発信や商品開発など

    これら3つのミッションを広めるため、教育企画も行う。中高生・大学生など色々な人を巻き込んだワークショップ形式で1、2ヶ月に1回など定期開催する予定。宇宙系ベンチャーとのコラボ企画を開催することもある。
    2023年度は2回開催。

    通常活動はワークショップを企画するためのミーティングを主とする。メンバー自体が全国に散らばっているので形態はオンライン。プロジェクトごとにホームページのセットアップなどを行う。ただし、プロジェクトごとのミーティングなので基本的には自由参加。

    月に一度定例会議が開催される。ただし、親睦会のようになっているのでこちらも参加は自由。

    メンバー構成

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    1〜2割程度

    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    比較的大きい(活動を各自に任せているため)。過半数くらいがSlackベースで積極的に活動しており、随時関心のあるイベントにのみ参加する人も一定数いる。

    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    いない

    活動実態

    ■メンバー構成

    人数
    50名

    学年
    新高校1年生〜大学新4年

    執行代
    大学2、3年生(決まってはいない)

    男女比
    女性は3割程度

    加入時期
    団体設立時に半数が加入し、そこからは随時加入したメンバーが多い。
    今後も通年メンバーを募集している。

    属性
    ・宇宙に関するプロフェッショナルや宇宙開発にメインで関わっている人が多いというわけではなく、「SFコンテストを開催したい」という団体創設者の理念に共感しイベント運営をしたいという人が多い
    ・宇宙やビジネスについて考えるのが好きな人が多い
    ・自分なりにやりたいことを考えている人が多い
    ・他の宇宙系の団体に比べて、ロケット作りなど実際の宇宙関連のものづくりに携わる人が多いわけではない

    活動頻度

    通常活動
    週1回のオンライン会議(任意参加)
    基本的にはSlack上でタスクを振られたら取り組む

    コンテスト/イベント前後の期間
    直前期は週2回などに増えることもある。緩い作業会が開催されることもある。
    前々から準備はするので、直前だからといって忙しくなりすぎることはない。

    年間予定

    ・月一程度を目標とするイベントの企画運営
    ・会議はプロジェクトごとにオンライン中心で不定期
    ・その他、SNSやHP上でのコンテンツ企画など

    募集情報

    選考あり/選考なし
    選考はないが、担当者との軽い面談はある。理念と大幅にずれてないことを確認できれば基本的には受け入れている

    募集対象
    社会人まで参加可能(大学生が中心)

    実際に入会する人はどのような人が多いか
    大学1、2年生が多い

    入会手続き内容
    公式のHPに載っているメールアドレスや、SNSのDM、個人的に知っていれば知り合いづてで面談を申し込む。
    面談後にその場で加入するかどうかを決め、Slack・ドライブに招待される。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・宇宙×SFという魅力のお陰で、常にワクワクする気持ちを忘れないでいられる
    ・全国の各々が精力的で変わった人たちと繋がりが生まれ、居心地も良い
    ・積極的に関わったイベントの運営後などは非常に達成感がある



    △大変なところ

    ・イベント企画に向けたプロトタイプ試行は時間がかかる
    ・創造的な企画の運営のための組織化が追いついておらず、苦労することもある
    ・対外的にUnFictionのやっていることを説明するのが難しい

    新歓日程詳細

    最新情報はまだ更新されていません。

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    自然科学(生物・理工・医・薬)

    自然科学に魅力を感じ、それらへの理解を深めていく団体。

    イベント企画

    大学生や高校生を対象としたイベントを企画したり、様々な問題を外部に発信したりする団体。

    関連サークル

    GXSN(東京大学GX学生ネットワーク)

    東京大学のキャンパスを持続可能なものにするために活動する団体。

    default-image

    東京大学SDGs協創学生アライアンス(UT-SCSA)

    SDGsに関連する異なる分野を扱う5つの学生団体の集合体。

    宇宙開発フォーラム実行委員会

    理系・文系が混合し、学生という立場から宇宙開発に関するプロジェクトを運営する団体。

    IMO PROJECT

    芋類の栽培や料理を通じて、その魅力を発信することを目的とした学生団体。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。