東京大学法律相談所

3、4年生向け

法律相談

法学部

五月祭

模擬裁判

記事内容修正依頼

無料法律相談や模擬裁判等の各種イベントを開催する本郷系(3、4年生向け)の団体。

目次

    基本情報

    執行代

    3年生後期〜4年生前期

    人数

    200名程度

    参加学年

    3・4年のみ

    選考情報

    なし

    年会費

    年によって異なり、0円〜5,000円。主にイベント関連の設営や広報に利用する。

    活動頻度

    週3回、本郷キャンパスで相談活動

    Twitter

    https://twitter.com/UT_Hoso

    公式サイト

    https://ut-hoso.org/ja/

    活動の様子




    概要

    ■理念/指針・沿革

    東京大学法律相談所は1947年、「医学部に附属病院があるように、法学部に法律相談所を」というコンセプトのもと、当時の法学部長であった我妻栄教授により創設された。以来「学問的研鑽」と「地域社会への貢献」を二つの基本理念として活動している。
    所員は3、4年生から構成され、その大半が法学部生であるが、学部問わず入所することができる。
      

    ■活動内容

    《ビフォーコロナ》
    一般のお客様からの法律に関するご相談を無料でお受けする週3回の相談活動を中心に、様々な活動を行なっている。五月祭での模擬裁判や東京都外に赴いての移動相談活動、教授などのゲストをお呼びしての学術的な講演会など、幅広い活動を行っている。このような活動を通し、多くの学びを得ながら社会への貢献ができるよう日々努力している。
     

    《ウィズコロナ》
    相談活動については、2021年の4月からオンラインにて一般のお客様からの法律に関するご相談を無料でお受けしている他、五月祭での模擬裁判もライブ配信を行っている。
    コロナによって東京都外に赴いての移動相談活動はできなくなったものの、教授などのゲストをお呼びしての学術的な講演会はオンラインで開催している。
    その他、オンライン形式にて勉強会や相談活動の研修会、卒業生との交流イベントを開催している。
     

    《アフターコロナ》
    ※2023年度に対面活動を再開、数年ぶりに移動相談を実施
    ※2024年度は対面活動を中心に据え、これまでの活動をさらに発展させることができるように所員一同頑張ってまいります。
     
     

    ■OBOGの進路/活動 

    弁護士、検察官、裁判官だけではなく、民間の企業で働いている方や、官庁で働いている方もいる。
    卒業生は4000人以上存在し、分野は非常に多岐にわたる。

    メンバー構成

    人数
    200名程度
     
    学年
    3、4年生
     
    執行代
    3年生後期〜4年生前期
     
    体制
    組織の代表となる幹事長2名の下に、4~5つの「委員会」と希望者が担当する「室」が存在する他、五月祭の模擬裁判企画を担当する五月祭総責任者も存在する。
     
    ジェンダーバランス
    女性はおよそ3割
     
    加入時期
    3年生の4月
     
    属性
    ・特段兼サーの禁止などは設けていないため、中には部活動と両立する所員もいる。
    ・兼部/兼サーの種類も多く、多様である。
    ・ほとんどは法学部であるが、法学部以外の人も加入可能である。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    5〜10%
    10月末に更新手続きがあり、その際に全体の1割程度が更新しない。

     
    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    多少はある。
     

    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    全くいない。
     

    活動頻度

    ・週3回、本郷キャンパス法文1号館内にある学生室(通称:所室)で相談活動を行う。
    ・5月の五月祭模擬裁判、9月の司法過疎地域に赴いて法律相談を行う移動相談、11月の創立記念パーティーなど、イベントも年中多く行っている。

    年間予定

    ・5月:五月祭模擬裁判の実施
    ・8月:若手OB/OGとの交流会
    ・9月:移動相談
    ・10月:幹事長選挙、執行代の移行や引き継ぎの時期
    ・11月:創立記念パーティー、駒場祭での企画
    ・12月:京都大学法律相談部との交歓会
    ・12~4月:新3年生向けの新歓活動

    募集情報

    選考あり/選考なし
    選考なし
     
    募集対象
    入会資格は本郷に進学する3年生以上。法学部以外に所属していても入会可能
     
    実際に入会する人
    ほとんどが法学部の生徒だが、毎年1、2人ほどが他学部(文理問わず)から入所している。
     
    入会手続き内容
    原則、4月に行われる仮入所説明会に参加し仮入所する。8割程度の学生は5月末に入会。5月末と10月末に行われる総会(説明会)に参加し活動内容の説明を受けたうえ、入所フォームへの回答により入所となる。特段面接などは設けていない。
     
    所員は1年に2回は法律相談に入ることと、行事の準備など、それぞれが担当した役割を果たすことを目標とする。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・法学部砂漠と言われるように人間関係が希薄化しやすい法学部にとっては、多くの人脈を築くことができる格好の場。
    ・相談活動への参加を通して、自身の学問的知識を深められるなど、普段では味わえない経験ができる。
    ・卒業生との交流が多いことも特徴であり、貴重なお話を伺う機会に恵まれている。また、それを通して自己の成長に繋げることができる。



    △大変なところ

    ・五月祭など各種イベントに向けての準備は仕事量が多くなる場合があって大変。(うまく分担することで個人の負担は軽減できる。)
    ・多くの先輩方が作り上げてくださった歴史ある団体であるため、責任感を持って仕事に取り組んでいる。

    新歓日程詳細

    2/13 ゼミ・履修相談会
    2/19 ゼミ・履修相談会
    3/1  進路相談会
    3/19 相談体験会
    4/6  OBOG交流会
    ※上記は2024年の新歓日程です。最新情報は以下の団体HPをご確認ください。随時、イベント情報を更新してまいります。(ご不明な点があればご連絡ください。)
    https://ut-hoso.org/ja/recruit/schedule.php

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    法・政治

    法・政治・政策・国際政治などのテーマを元に、学術的・実践的な活動を行う団体。

    関連サークル

    川人ゼミ

    現場主義をモットーに、現職弁護士の講師の下、講義やフィールドワークを通して社会の諸問題を考え学ぶゼミ

    UTPC

    政治家をはじめ次世代の政治を使いこなす人材の育成を目指して、各界有識者による勉強会と超党派議員事務所でのインターン活動などを通じて、実践的な政治知識と経験を培う団体。

    AFPLA

    政治学に関心のある東アジア(日中韓台)の学生が集まり議論する国際会議を年1回開催する学生団体。

    東京大学 現代国際法研究会

    国際法に関する知識を習得し、国際法模擬裁判大会に出場する団体。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。