RoboTech

ロボット

robotech

NHK

ロボコン

機械

回路

制御

CAD

メカ

マ イコン

基板

プログラミング

コンテスト

工学

記事内容修正依頼

NHK学⽣ロボコン、ABUロボコンで優勝を⽬指すサークル。

目次

    基本情報

    執行代

    運営は3A~4S(最高学年) メインで開発するのは2A~3S

    人数

    約80名

    選考情報

    なし

    年会費

    30000円

    活動頻度

    授業期間は週1回程度/長期休暇中にロボットを製作

    Twitter

    https://twitter.com/UTRoboTech

    Facebook

    https://www.facebook.com/UTrobotech/

    LINE

    RoboTech公式サイトに記載

    Instagram

    https://www.instagram.com/utrobotech/

    公式サイト

    https://tuk.t.u-tokyo.ac.jp/robotech/

    公式メアド robotech.recruit[a]gmail.com
    ([a]を@にしてメールを送信してください)

    活動の様子


     


     

    概要

    ■理念/指針・沿革

    [活動目的]
    国内予選であるNHK大学ロボットコンテストで優勝し、日本代表としてABUアジア・太平洋ロボットコンテストでの優勝を目指す。そのために、ロボット製作の技術や運営の方法を身につける。
    [モットー]

    1. 論理的思考に基づいた、絶対に負けることがないという作戦や方針。 勝利の思考展開図。
    2. 伝統的に持っている足周り制御技術などの正確さと完成度。
    3. トラブルや信頼性を徹底的に追及した信頼性設計と信頼性試験。

    [沿革]
    1998年創部。2002年より毎年NHK学生ロボコンに出場,2020年度を含めて7回優勝。また、世界大会であるABUアジア・太平洋ロボコンには8回出場して2度の1位(2005、2020)を獲得している。

     

    ■活動内容

    NHK学⽣ロボコン、ABUロボコンで優勝を⽬指すサークル。ロボコンとは毎年異なる課題に対して学生がアイデアを出し合ってロボットを作成し、その成果を競い合う大会である。
    サークル内では機械屋、回路屋、制御屋に分かれて、専⾨性を⾼め、分担してロボットの開発をしている。
    毎年、多くの初⼼者が⼊部しているが、充実した教育システムが揃っており、ロボット開発の知識・技術をしっかり⾝に付けることができる。
    部の運営や大会出場に必要な諸事を担当する総務屋という部署も設けられており、多様なアプローチでロボコンに携わる部員が存在する。
    2020年にはNHKロボコンとABUロボコンのW優勝を勝ち取り、その成果が認められ総長賞を受賞した。

    ■OBOGの進路/活動 

    〈進路〉
    メーカーやソフトウェア、通信を中心に様々な企業に就職する。

    メンバー構成

    人数
    約80名
     
    学年
    東大の学部1年から4年まで
     
    執行代
    3A~4S(最高学年)
    メインで開発するのは2A~3S
     
    体制
    部長、副部長、会計、アドミン統括、機械屋長、回路屋長、制御屋長の幹部7役がある。
    メンバーは機械屋・回路屋・制御屋のいずれかに所属し、また、会計・アドミンの中のいずれかを兼任する人もいる。
     
    ジェンダーバランス
    女性はおよそ1割程度
     
    加入時期
    例年4~5月
     
    属性
    理科Ⅰ類が多く、ロボットに興味がある人が多い。
     
    離脱率
    入部後一年ほど経った2Sの時期には、一学年20〜30名程度残るような形で落ち着く。

    活動実態

    1年間でどのくらいのメンバーが活動から離脱してしまう?
    およそ20〜30%
     
    メンバー間でコミット量の差はどのくらいある?
    それなりにある
    遊びや打ち上げにしか来ないメンバーもいる?
    全くいない
     

    活動頻度

    通常活動
    授業期間中は週2回程度
    → ロボット競技を体験しようA(Sセメスターの講義) 金曜6限
    工学部の先生のロボット概論授業、技術体験授業、大会に向けたブレスト・作戦会議等を行っている授業。RoboTechの人は全員この授業に参加している。(中には履修登録していない人もいる。) 

    → 各屋に合わせた講習会(CAD講習会、回路講習会、c++講習会など))
    メンバーは機械屋、回路屋、制御屋に分かれ、それぞれの屋ごとに講習会で技術力を高める

     

    コンテスト前後の期間
    《コンテスト前》
    主に⻑期休暇中に大会に向けてロボットを製作する
    → 1か月半の間に機械屋、回路屋、制御屋がおおよそ入れ替わりで作業をしていく。人・チームによって活動頻度は異なるものの、熱心に取り組むメンバーが多い。

    年間予定

    1年
    4月 新歓説明会
    5月 新歓ロボコン
    6月 各屋講習会(CAD、回路、C++など)
    9月 F3RC(初の対外大会)
    3月 関東春ロボコン

    2年
    4月 Workshop
    7月~ 来年のNHKロボコンに向けた開発

    3年
    6月 NHK学生ロボコン
    8月 ABU学生ロボコン(ロボコンの世界大会。NHKで優勝すれば出場権が得られる)

    ※上の表になにも書いていない期間は技術力を高めるために講習会を開いたり、各コンテストに向けてロボット制作をしたりしています。

    募集情報

    選考あり/選考なし
    選考なし
     
    募集対象
    主に1年生
     
    実際に入会する人
    1年⽣・⾼専編⼊⽣が中⼼。2年⽣も可能だが入部後の扱いについては要相談。
     
    入会手続き内容
    新歓説明会後に提示される⼊部登録フォーム(仮)を送る、または新歓⽤メールアドレスに問い合わせる。

    内部のホンネ

    ○魅力

    ・前期課程の間から⼯学部の施設を使える。
    ・初⼼者でも、教育が充実しているので、ロボット開発をガッツリできる。
    ・ロボットの共同開発をする稀な経験ができる。
    ・ロボコンで勝った時は、とても嬉しい。
    ・いい刺激を受けることができる。
    ・OB/OGとのつながりが強い。
    ・先輩からの技術の引継ぎやドキュメントが充実している。



    △大変なところ

    ・⻑期休暇中の拘束が長め。
    ・屋によって講習会での勉強や課題が大変。
    ・周りが強すぎて引け目を感じる。

    新歓日程詳細

    新歓説明会 4/6, 4/7
    新歓ロボコン説明会 4/13, 4/14
    新歓ロボコン 5/6
    (日程は変更の可能性あり)

    最後まで記事を読んでくださりありがとうございました!
    最後に1点、この記事を作成したUT-BASEからお伝えしたいことがあります。

    公式LINEにてイベント・プログラム情報や学内情報を発信しています。ぜひ登録してみてください!
    2021年度入学者用LINE
    2022年度入学者用LINE
    2023年度入学者用LINE
    2024年度入学者用LINE

    記事内容修正依頼

    この記事をシェア

    関連カテゴリー

    自然科学(生物・理工・医・薬)

    自然科学に魅力を感じ、それらへの理解を深めていく団体。

    設計開発・デザイン

    社会で普遍的・実践的に活用できるスキル習得(デザイン・アプリ開発・プロダクト開発)を学ぶ団体。

    ディベート・学術競技

    言語を問わず、ディベートなどの学術競技を活動の一部に据えている団体。

    関連サークル

    UTokyo Tech Club

    エンジニア人材が集まり成長できる場を提供する、東大発ソフトウェアエンジニアサークル。

    UnFiction

    SF的な思考を元に新しい価値観を生み出すためのイベントを企画する団体。

    競技AIサークル 灯|TOMOSHIBI

    競技AIプログラミングサークル。kaggleを主とした大会での優秀成績獲得を目指す。

    Legg

    ランドスケープに興味のある人が集まって共に学び、自分なりの「場所」を作ることを目標に活動しているサークル。

    今読まれている記事

    東大推薦合格者必見!合格後の流れ

    東大 推薦 合格後の流れ

    東大推薦合格者必見!推薦入学の手続き

    東大 推薦 入学手続き

    東大推薦合格者必見!二外・TLP手続きには要注意

    東大 推薦 二外

    FLYプログラム体験談(前半)

    新入生向け 海外 プログラム

    その他

    学生団体・サークル紹介

    団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。

    ゼミ紹介

    1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!

    学部/学科紹介

    内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。

    プログラム/施設紹介

    学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。

    記事

    UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。

    公式note

    サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。