はじめに
いよいよAセメスターが始まりますね!
「新しいサークルや学生団体に入ってみたいけど、どの団体なら今からでも入れるのかが分からない」というお悩みをお持ちの方はいませんか?
この記事では、Aセメスターから加入可能な前期課程生向けのゼミの団体をご紹介いたします。
皆さんのサークル選びのお役に少しでも立てれば幸いです。
■団体概要
学術を俯瞰するために、藝術との饗宴を図るゼミ
■募集情報
選考の有無
あり
募集対象
学部生
入会手続き内容
・ガイダンスと選考は同日にオンライン上で行われる(試験を辞退する場合は途中退出可能)
・試験の受験登録はSNSを通じて掲載されるフォームへの回答が必要
・過去問はFacebookに掲載される
・ガイダンスの数日後には合否の通知をする予定(受験規模によっては、若干の前後あり)
応募期間
10月上旬
■Aセメでの活動
Aセメから加入する人の割合
30%程度
Aセメ加入者の活動内容
・Sセメスターからの参加者と活動内容に違いはない
・週1回ゲスト講義、勉強会、グループワークなどを行う
Aセメから入った人のホンネ
魅力◯
・割とすぐに打ち解けられる
大変なところ△
・特になし
その他
・特になし
Aセメから加入したい人への勧誘メッセージ
すずかんゼミはセメスターごとの開講ですので、毎年一定人数がAセメから加入しますが、みな自然に打ち解けています。ぜひお気軽にガイダンスへご参加ください。
■団体概要
ケース教材やゲスト講義を通じてディスカッションする1,2年生向けのゼミ
■募集情報
選考の有無
なし
募集対象
1-2年生
入会手続き内容
・入ゼミ希望者、特に単位付きゼミ履修希望者は、初回授業に参加すること
・授業内で配布・表示される要項に基づいて、100-200字程度の自己紹介・履修希望曜限を指定されたメールに送る
・数日後に、どの曜限で履修することになるか通知が来る
応募期間
10月
■Aセメでの活動
Aセメから加入する人の割合
10-20名
Aセメ加入者の活動内容
・Sセメスターからの参加者と活動内容に違いはない
・週1回講義を受ける
Aセメから入った人のホンネ
魅力◯
・Aセメスターから入っても活動内容や打ち解けやすさに関して特に問題はない
大変なところ△
・特になし
その他
・特になし
Aセメから加入したい人への勧誘メッセージ
宇野ゼミはいつでもオープンです!
■団体概要
「タブーなく『障害』について考える」ことを目的としているゼミ
■募集情報
選考の有無
なし
募集対象
学部生+院生
入会手続き内容
・Aセメスターでは自主ゼミとして開講されるため、履修登録をする必要はない
・thinkdisability.seminar@gmail.comへ連絡を行う
応募期間
Aセメスターの間募集
■Aセメでの活動
Aセメから加入する人の割合
数名
Aセメ加入者の活動内容
・Sセメスターからの参加者と活動内容に違いはない
・週1回駒場で講義を受ける
Aセメから入った人のホンネ
魅力◯
・自分の意見を表明することを強要されず、じっくりと考えたりぽつぽつと思ったことを語ったりできる雰囲気を心地よく感じる
・「障害」の見方が変わり、障害に絡むテーマもそれ以外も含めて当たり前を鵜呑みにしないようになった
大変なところ△
・Aセメスターに受講生として参加していた現運営メンバーによると、講師への打診やゼミの全体的な企画を行う運営メンバーとして参加する方が、受講生として参加するのと比べてより馴染みやすいと感じている
Aセメから加入したい人への勧誘メッセージ
Aセメからは「自主ゼミ」として開講する予定です。受講生としてゼミに足を運び色んな人の世界を知って考える機会を持ちたい方も、運営学生としてゼミのコンセプトや雰囲気を考えたりお呼びしたい講師とやりとりをしたりしたい方も、このAセメスターからの参加を歓迎します。木曜5限はぜひリアルゼミへ!
■団体概要
「世の中で知られていないが、実は重要である問題」を分析し、有効な解決策を、立案・実行に移すゼミ
■募集情報
選考の有無
あり
募集対象
学部生+院生
入会手続き内容
・新歓説明会にて配布する連絡先に、書類(ES)を提出する
・提出者は指定日時でZoomで面接を受け、春新歓では4月末、秋新歓では10月末には加入が決定
・Slackに加入した段階で入会が確定
応募期間
2022年10月
■Aセメでの活動
Aセメから加入する人の割合
約30%
Aセメ加入者の活動内容
・Sセメスターからの参加者と活動内容に違いはない
・週1回発表と議論を行う
Aセメから入った人のホンネ
魅力◯
・特になし
大変なところ△
・特になし
その他
・Sセメから入っておけばよかった!という方は毎年いますが、Aセメから入ることで格別困ることはない
Aセメから加入したい人への勧誘メッセージ
是非公式TwitterやInstagram(どちらもIDは@tsemiseisaku )をご覧ください!新歓情報等をお伝えしています。皆さんの入ゼミをお待ちしています!
■団体概要
自他の心身を尊重するための知識・技能を体得する
■募集情報
選考の有無
・原則なし
・ただし応募人数が多い場合、リアクションペーパーをもとに抽選を行う
募集対象
前期教養学部
入会手続き内容
・10月6日(木)に行われる初回ガイダンスに参加し、それを踏まえたリアクションペーパーを提出する
・万が一参加できない場合は、ITC-LMSに掲載される録画を視聴後リアクションペーパーを書く
応募期間
10月
■Aセメでの活動
Aセメから加入する人の割合
受講生は100%Aセメスターからの加入
Aセメ加入者の活動内容
週1回駒場キャンパスにて講義を行う
Aセメから入った人のホンネ
魅力◯
・科学的根拠に基づいて性教育を学べる
・性について心理的な安全性を守る仕組みがある中で受講生同士の意見交換ができる
大変なところ△
・特になし
その他
・特になし
Aセメから加入したい人への勧誘メッセージ
性教育に元々関心があり詳しい方も、あまり知識がなくこれから勉強する方も大歓迎です!基礎的なところから政策や具体的な事例まで勉強し、自他のエンパワーメントを実現しましょう。
■団体概要
リサーチ→投資判断→発表→議論のサイクルで企業分析および意思決定能力を徹底強化
■募集情報
選考の有無
あり
募集対象
学部生
入会手続き内容
・新歓説明会に配布する連絡先に、書類(ES)を提出する(10月下旬)。
・書類選考の合格者は面接を行い、秋新歓では10月下旬に加入が決定。
・初回ゼミでLINEとSlackに加入する。
・採用実績は、2021春:15人、2021秋:10人、2022春:20人。
応募期間
・10月下旬ES締め切り
■Aセメでの活動
Aセメから加入する人の割合
現役ゼミ生のの3分の1程度
Aセメ加入者の活動内容
・Sセメスターからの参加者と活動内容に違いはない
・週1回ミーティングを行う
Aセメから入った人のホンネ
◯魅力
・大学に慣れてきたタイミングで入るから、コミットしやすかった
・大学の授業とは違った魅力があり、すごくいい刺激になった
・Aセメからの入ゼミにはデメリットはない
・春以上に教育が充実している感覚があり、お得感がある
・秋入会はより個性的な人が多くて刺激的。
・春入会と違いは全くなく、むしろ1年だと秋の方が授業に余裕が出てくるので本当におすすめ
△大変なところ
・特になし
その他
・特になし
Aセメから加入したい人への勧誘メッセージ
瀧本ゼミ企業分析パ―トには切磋琢磨し合える少数精鋭の仲間や環境が整っています。 企業分析の手法や資本市場に関する知見を習得できるに留まらず、卓越した意思決定能力や仮説検証力、論理構成力の習得を目指せる唯一無二のゼミです。多方面で活躍なさっているOB・OGの方々との繋がりも大きな魅力です。 世の中に大きなインパクトを与え続ける人材が集結する「瀧本ゼミマフィア」の形成・発展を一緒に目指しませんか。 秋新歓への積極的な参加をお待ちしております!
■団体概要
現場主義をモットーに、現職弁護士の講師の下、講義やフィールドワークを通して社会の諸問題を考え学ぶゼミ
■募集情報
選考の有無
あり
募集対象
1年生
入会手続き内容
・初回ガイダンスに出席し、授業内で配布される志望理由書を提出する。これをもとに人数調整が行われるが、出席者はほぼ全員採択される。
・初回ガイダンスは10/7(金)16:50からzoomにて。リンクはitc-lms参照。シラバスには「全学自由研究ゼミナール(法と社会と人権ゼミ)」という名前で掲載されている。
応募期間
セメスター初めの初回授業出席者のみ参加が可能。
■Aセメでの活動
Aセメから加入する人の割合
10名程度
Aセメ加入者の活動内容
・Sセメスターからの参加者と活動内容に違いはない
・週1回講義に参加する
Aセメから入った人のホンネ
◯魅力
・人数が多いうえ、AセメではSセメとは全く別のパートが編成されるため、知り合いがいなくても馴染みやすかった
・多くのテーマを扱う関係上、難しい知識は要求されず、初学者でも問題なく議論に参加できた
・イベントで仲良くなった
・FWは任意参加のため、コミット量を調整できるのが良い
△大変なところ
・特になし
Aセメから加入したい人への勧誘メッセージ
川人ゼミは東大生と社会の現場をつなぐ、現場主義を掲げるゼミです。様々な人権課題について、現場に行くことにより、あるいは当事者の話を聞くことにより、学び、考えを深めることを目標にしています。Aセメでは赤木ファイル事件を担当された松丸正弁護士による講義をはじめ、TBS訪問や検察庁訪問など、さまざまなテーマから現場主義を実践していきます。少しでも興味のある方はぜひ10月7日の初回ガイダンスにお越しください!