ヒット件数:306件
質問日:2022/3/14
Q. 理科2類です。総合科目L系列は3単位取らなければならないようですが、英語上級の対象にならない場合、英語中級のターム型とセメスター型を両方取らなければならないという理解であっていますか?
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 総合科目・社会科学などでテストを実施せずレポートでの成績評価となったものがあるのですが、イマイチ、レポートだと成績評価の基準が自分では分からず、また勉強した分が本来のテストほど反映される気がし....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 文科生です。前期課程修了要件の56単位のうち、進振りで使うのは50単位ですよね? そうすると、進振り時点で前期課程修了要件を満たしている人は、その時点で総合科目などを6単位(前後)追い出しをし....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. utBaseさんが法学部とのことなので伺いたいですが、理科1類で、表現関連(名誉毀損との境目など…)の法律について学習したいですが、これは総合科目で学べるでしょうか。
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 総合科目の撤退を考えています。Aセメで同名の科目を再履修し単位を取得できた場合、Sセメで落とした単位は基本平均点を計算する上での分母や分子に係わってくるのでしょうか、それともその式から完全に消....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 1年生です。基礎統計で期末テストができない旨が伝えられ、評価は授業内小テストで行われることになりました。元々授業時間にフルに参加できず、レポートと期末のみで単位を取るつもりだったので、実質落単....
回答をみる質問日:2022/3/14
Q. 現在履修している総合科目を撤退しようと考えています。再履修をしない場合、その科目と同じ系列の総合科目の中から予定より1科目多く取って、撤退する科目の重率を下げ、基本平均点を50点以上にすれば良....
回答をみる