ヒット件数:2673件
質問日:2022/3/14
Q. パソコンでのzoomのサインインができません…。UTokyo Zoom のページにアクセスしても、通常のzoomのサインインのページが表示されてしまいます。SSOでログインのところにUToky....
Q. 理科二類で数理科学基礎演習を受けていますが、ブレイクアウトルームを使ってクラスメイトと相談したり先生に質問をしたり1人で自習したり、メリットしかないクラスです。もちろん先生によっては負担が重い....
Q. 総合科目A系列・B系列のおすすめを教えて欲しいです!
Q. 理一の2年です。S 2タームの実験を誤って履修登録してしまったのですが、5/6~の履修科目確認・訂正期間に取り消すことは可能ですか?
Q. 必修の再履修でどの先生にするのか何人かから選べますが、違う先生の授業を同時に取ることってできますか?
Q. 文科Ⅲ類一年でSセメはキャパ的に13コマにするのですが13は少ないぐらいですか?
Q. スポ身の競技選択の際、前回と同じ競技はだめとかのルールはあるのでしょうか
Q. UTASの進振りの点数分布って、とりあえず内定のグラフの定員の点数を見とけばいいでしょうか?
Q. 文科二類1年制です。Sセメで29単位は適切でしょうか?
Q. スポ身の種目選択は提示されているもの以外の種目を別の曜日に受講するなどしてえらぶことはできませんか?
Q. 既習独仏中でインターに入った場合、1年生からTLPの選択ができるということでしょうか?2年次からだけ選べるものだと思っていました、、、もし1年生から入れる場合は、TLP選考基準の外国語の点数は....
Q. 要望科目って履修していなくても大丈夫ですよね??
Q. 理Ⅱの一年です。単位の数え方が分かりません。必修が、数理科学基礎2単位、生命科学2単位、力学2単位、FLOW1単位、情報2単位、ニ外一列2単位、二列2単位、化学熱力学2単位、スポ身1単位、初ゼ....
Q. 先程TLに流れてきて興味が湧いたんですが、AFPLAというのは東大生のみ参加できるんですか?それとも他大の生徒もいるんですか?
Q. 聴講の人も履修登録はするのですか?
Q. 文一2年で法学部第3類に進む予定なのですが、持出科目のうち「憲法」・「民法第1部」・「刑法第1部」を履修する場合、第三類の選択必修【法学】4単位を「刑法第1部」で満たすため、無理に「法社会学」....
Q. 理一の2年です。S2の実験の授業の成績はどういう扱いになるのでしょうか?
Q. 文二の一年です。これ(4月21日現在)から数学Iを法I に変えることはできるんでしょうか。法の方はこれまでの講義のリアぺ提出となっていて出席できていない分の評価がどうなるのかわかりません
Q. 進振りのアルゴリズム的に、結局は自分の希望順通りに希望を出せば良いのでしょうか?段階によって異なりますか?
Q. 教員免許取得を検討しているのですが、総合科目の「日本国憲法」を2Aで取得することは制度上可能ですか?
Q. おつかれさまです!教職の履修登録についてです。1-3月の集中講義(W)の履修登録は、2Aの履修登録時で合っていますか…?
Q. 文三の新B1です。自分は法進を狙っています。2つ上の文三→法の先輩に聞いたところ、その先輩は75点で通ったそうですが、一個上の先輩曰く今は法進に80点は必要とのことです。これは単に一個上で法の....
Q. 既習独仏中+初習TLPでインタークラスに在籍することってできますか?
Q. 聴講とモグリって何が違うんですか?
団体理念、活動内容の側面で厳選した団体の質の高い情報を掲載中。
1・2年生向けのゼミ・経済学部生向けゼミを掲載中。自主ゼミ掲載も募集中!
内部生からの一次情報と、履修や諸制度を網羅した、全学科の情報を掲載中。
学内外のプログラム、東大生が利用可能な施設を紹介。
UTokyoWiFiの使い方や、図書館利用法など大学生活で役立つ多岐にわたる情報を掲載。
サイトでは紹介しきれない履修情報、インターン・サークルの選び方、おすすめ資格など多岐にわたる記事を掲載中。